-
日常生活
頼むから、仕事中にいきなり話しかけないでくれ。
オフィスが苦手。緊張する。 この記事はそうやってバリアを張りながら仕事をしている人のために書いています。 オフィスは過緊張の「場」 「いきなり私に話しかけないでください!!」 コミュ障で内向的な私は、声を大にしてそう言いたいのです。 さて、そ... -
日常生活
食べることは身体を作ること。親の料理は生涯忘れない
「この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています」 母の料理のエピソード 私、実はあまり母と仲良くはないのですが、母に感謝していることがあります。 それは、どんな時でも手作りの料理を作ってくれたこと。兄弟とケンカしてメチャクチャに怒られて... -
日常生活
電話嫌いの私たちはなぜ、電話というツールを完全になくせないのか
電話は害 一体、これほどまでに否定されるコミュニケーションツールが、他にあるでしょうか?電話は害。電話は不要。そんな議論によく出くわします。 電話を不要と考える人のポイントは、主にこんな感じですよね。 ・生産性の低下:作業が中断される、集中... -
日常生活
ボッチや内向型は「炭火」のような思考の利点を持つ
私は炭火のような人間です 過去の勤務先で、合宿に参加した時の話です。自分を何かに例えると? という自己紹介タイムが設けられ、ある先輩社員が自分をそのように例えたのです。そしてこう続けます。 「私は火が着くまでは時間がかかるのですが、燃え始... -
日常生活
妻と散歩しながら、「少しだけ非日常」の時間と空間を味わう
散歩は「少しだけ非日常」を味わわせてくれます。 一生懸命だった自己啓発に疲れ果てて、週末を自宅で過ごすことが多くなりました。私はいまプラトーにいるみたいです。何かやってみようとはするものの、前に進んでいる気がしないのです。 子供たちも、親... -
日常生活
習慣化と私。継続は裏切らない
私は、「継続は力なり」を信じて疑いません。今日は、私の継続している習慣について共有させていただきます。 どれも「独りでできること」です。人と一緒に何かをすることが苦手なボッチにとって、どれも継続しやすい習慣だと思います。 習慣化できたこと ... -
日常生活
自分に足りないのは、お金を「使う力」なのだと気づいた話
あぁ、「お金を使う力」が足りないっていうのは、こういうことなんだな、と身に染みて知った出来事がありました。娘が不調を来したのです。家族も目に見えてギスギス…。 なぜそんなことになったかーー? いろいろ考えた結果、9割がたの原因は、私が金を... -
日常生活
9年間かけて中小企業診断士の資格を取得した私が考えるメリットとデメリットを3つずつ
初めにーー。私は中小企業診断士の資格ホルダーです。 資格取得までにかかった年月は9年間です。小学校入学から中学校卒業までに等しい期間ですよね。長いでしょう? 1つの資格を取得するために私は、それだけの時間を費やしたのです。人生の約10%もの...
1